あんまりブログを更新しなくなったと思いきやマインドセットのお話です。
僕は面白そうなセミナーがあれば金額はあまり気にせず参加しますし、専門書も買って読みますし、大先輩のトレーナーさんと会って直接お話しさせて頂いたり、時には他業界の方とも交流したり。情報や知識のインプットには時間とお金を費やしているつもりです。
でも、インプットを重視する人を小馬鹿にして、「発信!集客!売上!こんな有名人と繋がりました!」みたいな同業者さんもたまーーに見かけます。(そういう人のアウトプットのレベルはお察し)
いい機会なので僕の「インプット」に対する考え方を記しておこうと思います。
業界を問わない話題だと思います。
- 短期的な目線で見ると損な側面も
- より良質なアウトプットのために
- インプット過多になり過ぎない事も大事だけど・・・
1.短期的な目線で見ると損な側面も
他業界の事は分かりませんが、良質なセミナーや専門書は、講師(著者)が膨大な時間をかけて得た知識や情報、経験がギュッと凝縮されています。
トレーナーで言えば
- 講師(著者)自ら専門書を読み込んで
- 講師(著者)自ら足を運んで世界のトップの専門家の講義を受け
- それらを受講生(読者)が一瞬で理解できるように分かりやすく形にする
それらがお金で買えます。大体2万円以下くらいで。
僕は安いと思います。
まあでも、確かに短期的に見ると損かもしれません。
これらのセミナーを受けて、専門書を読みしっかりアウトプット(=日々のトレーニング指導に活かす、SNS等で発信)出来たところで
○すぐに1時間あたりの時給が上がるわけではない
○集客がいきなり上手くいくわけでもない
ですし、なんなら勉強に費やしてるお金、機会費用(=本来なら働けた時間分のお金)、労力を考慮すると短期的には確実に年収は下がります。
勉強に費やすリソースを全て集客やリピートに費やした方が短期的には確実に儲かります。
2.より良質なアウトプットのために
じゃあなんでセミナーに参加したり、1冊1万円近くもするような専門書を買って見たりするのか。
もちろん見させて頂いているお客様の体がもっと良くなって欲しいし、ブログとかツイッターで変な事を書いてしまって少しでも間違った情報を流布したくないし。
とか色々あるんですが、、、
ぶっちゃけ自分がより楽しくなるための「インプット」っていう側面が1番大きいです。
1番楽で儲かるのは、トレーナーで言えばある程度の教科書的なトレーニングフォームの指導とガンガン追い込む指導です。後は猫背=胸ストレッチ+背中鍛えるみたいなワンパターン指導。はっきり言ってその場の顧客満足度は高くリピートもされますし、自分も疲れません。
自分も初期の初期はそう言う指導をしていました。
でも何が問題って、飽きます。楽しくない。(=この感情に目をつぶり始めたら論外)
義務感や正義感で仕事をするのもプロとしてはもちろん大切ですが、良質なインプットを経て良いアウトプットが出来た時は最高に楽しいです。
僕は自分が楽しいと思えることにこそ人は価値を感じてくれると思うし、集まってくると思っています。
3.インプット過多になり過ぎない事も大事だけど・・・
最初に書いたトレーナーさんが言いたかったのは
「インプット過多になるなよ」
ってことだと思います。
確かに知識や情報を集める(=インプット)というのはいわば戦うための武器を集める行為で、これで満足して武器を眺めてるだけだとただのヲタク、自己満です。
実際に武器(=知識・情報)を使って成果を上げなければ全く意味がありません。
それはよーーーーく分かります。
でも逆に言うとやっすい武器ではいつか戦えなくなる時が来ます。
やっすい武器しか持ってない人が戦い方(集客やマーケティング・発信の仕方・営業)だけ学んで自分を誇大したところでその薄さはいつか必ずバレるでしょう。
これまで短期的に見ると何も考えず、売上だけを考えるのが得策だと書きましたが、長期的に見ると一生自分の時給は上がらないし、本人の薄っぺらさは顧客にも時間が経てばバレるので集客に一生苦労すると思います。
自分の生存戦略を考えた時にも、日々のインプットは欠かせないかなあと。
めちゃくちゃ偉そうに書いてしまいしたが、これが僕の「インプット」に対しての考え方です。
もちろん、生計を立てるため、多くの人に自分を知ってもらうには、集客や経営の事も勉強することはメチャクチャ大事だと思います。でも、トレーナーとして学ぶことも辞めたら終わりかなあと思います。
バランスが大事かなって。
業界問わず長く世の中で活躍されてる方達って、その仕事を愛してアップデートを怠らない人なんじゃ無いなかあと。華やかな部分だけにどうしても目が行きがちだけど、下地には圧倒的な努力がある。
発信がより簡単に出来るようなり、フォロワーも数字で可視化される時代。だけど目先の事に囚われずに、僕は自分の「好き」をマイペースに追求していきます^^(結果フォロワーやお金がついてくるともっと嬉しいけど笑)
もちろん自分もまだまだ勉強の身なので、インプット、アウトプット共に頑張ります!
