久々の更新になってしまいました。
インスタの方は地道に更新しつつブログも書いていきたいと思います。
最近はInstagramのストーリーにも上げていますが、様々なセミナーに参加しています。元々興味のある講義には参加するようにしていますが、ここ最近は少し量を増やしました。
そこで感じた、これからの美脚づくり (姿勢改善)に必要なことを超ざっくりわかりやすくまとめてみようと思います。
- 身体の仕組みを知ることは大事
- 根本の原因は「脳」かもしれない
- やるべきことはやはり「運動」
1.身体の仕組みを知ることは大事
これは当たり前ですが大事です。
「美脚」と言う分野の特性上、どうしても「こうすれば脚が細くなるでしょ」と言う想像で語られてしまう事が多いですが、
「脚が細くなる仕組み」は理論でほぼ説明できます。
それは今ままでブログでお伝えしてきたように、身体の構造をよく理解して攻略していけば問題なしです。
ですが、その「攻略」に対する考え方が最近少し変わってきました。
2.根本の原因は「脳」かもしれない
もちろん身体の構造を考えて
- 弱くなっている筋肉を鍛える
- ズレた関節を正しく戻す
- 硬くなっている筋肉をゆるめる
これめちゃ大事です。
実際にこれで効果が出ることもあります。
ですが、
- 何でその筋肉は弱くなっているんだろう?
- 何でその関節はズレたの?
- 何でその筋肉は硬くなっているの?
と言うことを考えていかないと、結果的にまたすぐ元に戻ってしまって堂々巡りなんですよね…。
そこで様々な講義に出て、やはり無視できないなぁと思うのが「脳」です。
何だか胡散臭くも聞こえますが、そもそも「姿勢・歩行」は
様々な情報 【体から、目から、耳の奥から (三半規管など)】を脳で組み合わせた結果、無意識に表れているものです。 (これはググれば出てくる教科書レベルの知識です)
ですので、そもそも「脳」がバグってたり、【体 (筋肉や関節)、目、耳の奥【三半規管】】がバグってたら、いくら「綺麗な姿勢」をマスターしたところで「意識しているときは綺麗な姿勢ができるスキル」が身につくだけで、無意識下ではまた元に戻ります。
やっぱり
美脚づくり=姿勢や歩行の改善
なので、脳は無視できなそうです…!!!
やるべき事はやはり「運動」
「じゃあ結局何やればいいの?」
そんな声が聞こえて来そうですが、そこはやはり「運動」です。
「運動」はやはり優秀で「脳」へ色々な刺激を入れる事ができます。
ただ、「どのような運動をすれば」「どのような効果が出る」のかを知っておくと効果が出るスピードがとんでもなく上がります。
「運動」ってやっぱり最強です。そんな視点も加えながらこれからの情報発信もしていければな〜なんて思ってます。
…と言う事で!
5/12 10:00-12:00 @渋谷にて
「【完全に一般の方向け】美脚セミナー (仮)」を行います。 (参加費5000円)
【どうしても「想像」で語られる「美脚」】
この「美脚づくり」と言う分野はどうしても「こうしたら脚が細くなるんじゃないか」と言う想像で語られやすい分野です。
しかし、「どうすれば脚が細くなるのか」は理論で説明できます。
人間本来の身体の仕組みを取り戻す、理論に基づいた「美脚理論」を徹底的に分かりやすくお伝えするセミナーです。
てな感じでセミナーやります^^最近のトレーナー業界のトピックを「美脚」と言うタイトルにまで落とし込んで「徹底的に分かりやすく」お伝えするセミナーにしようと思っています。
実技もたーくさん交えてやる予定ですので、ぜひご参加ください!きっと効果が出るはずです。
お申し込みはこの問い合わせフォームか、InstagramのDMまで!
